skip to main
|
skip to sidebar
あかしお日記
2009年6月30日火曜日
輪くぐりさん
今日は、家族そろって近所の浅間神社で「茅の輪(ちのわ)くぐり」をしてきました。
「
茅の輪くぐり
」とは、6月30日に行う除災行事で、正月から半年間のあいだに犯した罪や穢れを祓い、心身を清める神事のようです。
・・初めて知りました(汗)。
あかしおシスターズも茅の輪をくぐった後は、屋台でカキ氷や焼きそば、おでんなどを買ってもらったり、ボールすくいをしたり。
しーちゃんが、くじ引きでスイカ一玉を当てるなど、とても楽しいイベントでした。
※「戦利品のスイカを前にカキ氷をほお張る」の図。
※「あーちゃん、パパと手をつなぐ」の図。
バーチカルタイプのスケジュール帳で
見た目がよさそうなアイテムなど。
書き込みできる時間帯が、朝8時から夜0時までと幅広く便利そうです。まぁ、開発部時代はアプリケーションのリリースなど夜間作業が多かったのですが、さすがに営業活動では必要ないでしょうけど(汗)。
どういうスタイルが良いかは、実際に使い込んでみないと分かりませんが、1年間使い続けることを考えると、ちょっと慎重になってしまう・・。
オンラインの画像だとディティールが分からないので、伊東屋で実物を見てきます。
◆ラコニック A5 週間バーチカル ADDITION
◆ラコニック A5 週間バーチカル LUNA
近所の文房具屋さんで
システム手帳を見てきました。
その中で、BRIT HOUSEのTHEME トスカーナ(A5サイズ)がデザイン的にいいな、と思いました。
リング式のシステム手帳ではなく、ノートタイプのスケジュール帳を挟み込むタイプで、片側にはA5サイズのRODHIA(No.16)がセットできるようです。
使い方としては、打ち合わせでとったRODHIAのメモに、パンチ穴を開けて案件ごとに仕分けしてバインダーに綴じこんでいく・・って感じかな。
付属のスケジュール帳はマンスリータイプでしたが、1週間単位のバーチカルタイプの方が使いやすそうな感じです。もう少し研究してみよう。
2009年6月29日月曜日
営業ツール
まずは、システム手帳を新たに購入しようと思い、このところネットで情報収集をしています。
手元にポケットサイズのシステム手帳があるんですが、リングが小さくて綴じられるリフィルの枚数があまりに少ないのと、メモ用紙の幅を広くとりたいので、バイブルサイズだとちょっと小さいかな?今のところA5サイズを中心に検討しています。
今週、東京に出張するので、銀座の伊東屋と、伊勢丹新宿店のメンズ館あたりをハシゴして、実物に触れてこようと思います。
都道府県
これまでに仕事で訪問したことのある都道府県です(カッコは日帰り出張)。
北海道[帯広市、札幌市]、秋田県[秋田市]、茨城県[神栖市、つくば市、水戸市]、千葉県[鎌ヶ谷市]、東京都[立川市、文京区]、(神奈川県[小田原市])、(静岡県[静岡市、下田市、浜松市])、(愛知県[豊川市])、大阪府[大阪市、松原市]、和歌山県[有田郡湯浅町]、広島県[福山市]、愛媛県[松山市]、(山口県[周南市])、福岡県[朝倉市]、佐賀県[佐賀市]
これからは営業として、もっと増やしていけるよう頑張ります!
2009年6月28日日曜日
お誕生日
あーちゃん、6才のお誕生日おめでとう。
パパとママもようやく6才になりました。
これからもよろしくね。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
あかしおパパ
あかしお(not 赤潮)シスターズのパパです。 最近、システムを開発している部署から営業へ異動になり、何年かぶりにスーツや革靴などを新調しました。
詳細プロフィールを表示
09/06/27 パンタリタにて
ワイン
ヴィノスやまざき
エノテカ・オンライン
ビジネスツール
ロイヒトトゥルム1917
MANHATTAN PASSAGE
BRIT HOUSE THEME
FILOFAX グラフィックジップ
Harvard Business Review
ラベル一覧
12月
(1)
PC
(3)
あしあと
(25)
ホテル
(7)
ワイン
(3)
家族
(11)
仕事
(56)
収支
(4)
文房具
(18)
抱負2010
(2)
本
(2)
このブログを検索
ブログ アーカイブ
►
2012
(1)
►
1月
(1)
►
2011
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(90)
►
12月
(22)
►
11月
(6)
►
9月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(28)
►
1月
(28)
▼
2009
(45)
►
12月
(12)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(7)
▼
6月
(6)
輪くぐりさん
バーチカルタイプのスケジュール帳で
近所の文房具屋さんで
営業ツール
都道府県
お誕生日